Season’s greetings 2014 Summer

ご無沙汰です、Chioriです。
休業のお知らせ以来、ぱったりとブログの更新をしておりませんでした。
無事今年の6月に、元気な男児を出産することができました。
毎日慣れない育児に翻弄されております。
来月あたりから、お仕事に復帰できればと考えています。
具体的に決まり次第、こちらのブログ上でご連絡させていただきますので、またご贔屓頂けますと嬉しいです。
ではでは、よい年末年始をお迎えくださいませ。
ご無沙汰です、Chioriです。
休業のお知らせ以来、ぱったりとブログの更新をしておりませんでした。
無事今年の6月に、元気な男児を出産することができました。
毎日慣れない育児に翻弄されております。
来月あたりから、お仕事に復帰できればと考えています。
具体的に決まり次第、こちらのブログ上でご連絡させていただきますので、またご贔屓頂けますと嬉しいです。
ではでは、よい年末年始をお迎えくださいませ。
こんにちは、Chioriです。
私事なのですが、現在妊娠8ヶ月で、6月に出産の予定です。
これにあたり、4月19日から休業させていただきたく思っています。
この間、皆様にはご迷惑をお掛けしてしまいますこと、非常に申し訳なく思っております。
復帰時期につきましては未定ですが、なるべく間を開けず戻りたいと考えております。
めどがつき次第、こちらのホームページ上でお知らせさせていただきます。
その節は、またご愛顧いただけますととても嬉しいです。
休業中は何かとご迷惑をおかけすることと思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
こんにちは!
今回はお知らせです。
オーストラリアの旅行情報誌、ララチッタ シドニー&ウルル
に現地在住のWebデザイナーとして寄稿させていただきました!
コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。今回版はウルル(エアーズ・ロック)の情報追加&シドニーの特集をリニューアルしパワーアップ。世界遺産のオペラ・ハウス、ウルル(エアーズ・ロック)、ブルー・マウンテンズの詳細情報、カワイイ動物と合えるスポット、オーストラリア発の人気ブランド、オーガニックコスメなど、大人女子がシドニー&ウルルを楽しむためのテーマが満載! 女子が知りたいおいしい朝食やカリスマシェフの店もセレクト。また、街歩き特集も充実しているので、シドニーとウルルが初めての方でも安心です。取りはずせる別冊には街歩きに便利な詳細地図と市内交通案内も収録。
– Amazonの商品の説明より引用
「大人カワイイ女子旅案内」の本なので、自分も大人カワイイあんなことについて書かせていただいています。
本屋さんで見かけたら、ぜひ手にとってみてくださいねー!
2013年もあと10日で終わりですねえ。
私の住んでいる、ここゴールドコーストは毎日暑くて、ほんと夏本番って感じです。
いやしかし、何年経っても「夏の年末年始」ってのは不思議な感じです。
クリスマスもお正月もどうも盛り上がらないんですよねえ…。
そんなわけで、今年のクリスマスカードは思いっきり夏っぽくしてみました。
南国のサンタ。これぞオーストラリアのクリスマス!
今年も、One Thousand Weaves Design Factoryをご愛顧いただきありがとうございました。
来年もなにとぞ変わらぬご厚誼のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
では皆様、よい年末年始をお迎えくださいませ!
先日、ワタベウェディング オーストラリア様のWebサイトをリニューアルオープンしました。
初めてワタベウェディング オーストラリア様のWebサイトを担当させていただいたのは2年前。
ひさしぶりの大規模リニューアルで、がらっと雰囲気が変わりましたよー。
シンプルミニマルだったデザインは、レトロなガーリー調に。
サイト構成も大きく変わって、お得なプランをわかりやすく紹介するページがメインになりました。
ワタベさんのご好意で、Webリニューアルのはじめの一歩から打ち合わせに参加させていただくことが出来ました。
おかげでWeb戦略や企画構成など、じっくり練ることが出来ました。
Web制作というと、どうしてもまずはデザインが気になってしまう…というお客様が多くいらっしゃいます。
もちろんデザインはとっても大事な要素なのですが、その一歩手前の部分、基板をしっかり固めておくと、本当に良いサイト運営が可能になるんです。
ホームページ制作がチラシや名刺などの紙媒体と大きく違うところは、「作って終わり」ではなく「作ってからが始まり」なこと。
作った後の運用まで考えられて作られたホームページは、訪問者にも管理者にもやさしいホームページになります。
運用しやすいサイトは更新頻度が上がる。
更新頻度が上がると訪問者が増える。
訪問者が増えると売上も上がります。
嬉しいことだらけなんです。
運用しやすいサイトのご相談、承ります。
ぜひお気軽にお声掛け下さい。